QNAP TS-419PにRedmineをインストールしてみた (2) ~Redmine編~

前回で、Ruby関連のインストールが完了したので、
次はRedmine 1.1.3をインストールする。
前提条件:
・ファームウェアバージョン: 3.5.0 Build 0816T
・QPKGのOptware(IPKG)がインストール済み
・QPKGのphpMyAdminがインストール済み
・MySQLが有効になっている
まずは、Redmineのアーカイブをダウンロードし展開する。
# wget http://rubyforge.org/frs/download.php/74722/redmine-1.1.3.tar.gz
# tar zxvf redmine-1.1.3.tar.gz
# mv redmine-1.1.3 redmine
# cd redmine
Redmine用のデータベースと、
データベースに接続するためのユーザーを作成する。
操作は、phpMyAdmin上から行う。
(ホームページ記載用に仮に、
ユーザ名'redmine'、パスワード'my_password'とします。)
create database redmine character set utf8;
create user 'redmine'@'localhost' identified by 'my_password';
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';
データベースの設定ファイルを編集する。
(ここからはリモート経由での操作。)
# cp config/database.example.yml config/database.yml
# vi /share/Qweb/redmine/config/database.yml
productionのusername、passwordに
先ほど作成したユーザ名とパスワードを設定する。
production:
adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: my_password
encoding: utf8
セッションストア秘密鍵を生成する。
# rake config/initializers/session_store.rb
下記コマンドでデータベース上にテーブルを作成する。
# rake db:migrate RAILS_ENV="production"
…と、下記のようなエラーが発生する。
rake aborted!
no such file to load -- openssl
opensslがないと怒られているので、
opensslをインストールする。
それ以降、いろいろとエラーが発生するので、
下記コマンドで、エラーが出ないように対応する。
# ipkg install openssl
# ipkg install openssl-dev
# cd ruby-1.8.7-p352/ext/openssl/
# ruby extconf.rb
# make
# make install
# ruby -r openssl -e "" ← 何も出力されなければopensslインストール成功
# ipkg upgrade mysql
再度、下記コマンドでデータベース上にテーブルを作成する。
# rake db:migrate RAILS_ENV="production"
今度は、成功する。
デフォルトのデータをデータベースに登録する。
# rake redmine:load_default_data RAILS_ENV="production"
最後にWEBrickでwebサーバーを起動して、インストールができたかテストする。
# ruby script/server webrick -e production
これで、ひとまずRedmineのインストールは成功である。
今回のインストールは下記サイトを参考にした。
・Redmine.JP - Redmineのインストール
・minor tranquilizer - WebARENA SuitePRO v2にRedmine(Ruby on Rails)を入れる